クラブ概要
-
所属地区及びグループ
国際ロータリー第2750地区
銀座・日本橋グループ創立日
2014年11月10日スポンサークラブ
東京築地ロータリークラブ特別代表
加来 浩二例会場
Ginza PHOENIXPLAZA 会議室
〒104-8139
東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館3階
TEL:03-3543-8118E-MAIL
info@akebono-rotary.club例会日
月曜日(MON) 19:30~会員数 19名(2024年7月1日現在)
-
クラブ組織
・理事、役員
会長
会長エレクト
副会長
直前会長
幹事
会計
・委員会
クラブ管理運営委員会
プログラム委員会
親睦委員会
奉仕プロジェクト委員会
国際奉仕委員会
会員増強委員会
ロータリー財団/米山記念奨学/
新世代委員会
公共イメージ委員会
戦略計画委員会
クラブラーニング委員会
会長挨拶
2024-25年度 クラブ運営方針「多様性の中に調和を!」
2024-25年度会長 近間美紀

私たちのクラブは、いよいよ創立10周年を迎えることとなりました。10年前、子どもとグローバルに関わる奉仕がしたいと、若い力が結集してできたクラブが私たちあけぼのです。
今年度の地区のスローガンは、「飛び立とう!原点を心に」です。皆さんにとってのロータリーの原点とは何でしょうか?
この10年を振り返った時、皆さんは私たちのあけぼので楽しい奉仕、親睦、例会を経験し、チャレンジする機会をもち、さらなる一歩を踏みだし、もう一歩踏み込み、奉仕の輪を広げながら、ロータリアンライフを楽しむことができたでしょうか。会員を未来に繋いで繋がり、繋げて未来を描ける仲間になったでしょうか。
上記の問いかけの中にある言葉は、実は創立から今までの9人の会⾧たちがあけぼのの運営方針として挙げてきた言葉をつなげて作った文章です。9年間の運営方針の中に、私たちがロータリーに期待すること、クラブが私たちに期待すること、そして私たちの心にある「ロータリーの原点」が凝縮されているように思います。この原点への想いをバネに「飛び立とう」と地区のスローガンは励ましてくれているのでしょう。
では、「飛び立とう」とはどこに飛び立っていくのでしょうか。ロータリーに所属していると、あちこちに、いろいろな機会の扉が並んでいることに気づきます。しかし、一歩を踏み出さずに同じ場所にいると、扉の前まで行き着くことはありません。その扉を自分で開きに行ってこそ、次のチャレンジに飛び立っていくことになるのでしょう。
私たちは、クラブでやりたい奉仕、クラブに期待すること、ロータリアンとしての目標も一人ひとり少しずつ違うかもしれません。多様性を重視するロータリーの中で、それぞれの想いがぴったり一致しなくても当然のことだと思います。しかし、その多様性の中に、お互いを受け入れ、尊敬しあいながら調和を見出し、心理的安全性を高く保つ(組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態)ことによりイノベーションを生み出し、われわれの進むべき道を見出していくことができれば、より良いクラブに発展していくことでしょう。ロータリーには奉仕と親睦の二つの車輪があると聞きます。どちらの車輪もより大きくなるような活動をしていく、そんなクラブを目指してメンバー全員と力を合わせていきたいと思います。
また、私たちは創立以来事務局を置かず、全て自分たちで試行錯誤しながらもクラブを盛り上げてきたことも、これからの10年に繋げる自信、力となることでしょう。
今年度も、一緒に子どもたちの将来に希望を与える奉仕を続けていきましょう。たくさんの「ロータリーのマジック」を生み出していけるように!!